その初日。
たまたまお休みだったG3ですが
昨日まで降り続いた雨の影響で道路事情は最悪の予感
駄目元で、近くに住むチャリ友さんと強行出撃
コース取りが幸いしたか、
それほどダメージの無い道を走ることが出来ました。
久しぶりにご一緒した『なかちゃん』

いつものコースでしたがお気に入りの区間で…♪

コースサイドの小さな公園にて休憩中。

いつものように、コースとデータ。


平均速度 20.8km・最高速度 39.3km/h・平均心拍数 130bpm・平均ケイデンス 70rpm
本日の走行距離 60km : 今月516km : 今年1.777km
昨日の強風の中、頑張ってらっしゃいますね。
八重桜満開、轟々と流れる濁流の上を、何匹もの鯉のぼりが泳いで…
午前中は雨もパラついて、午後は抜ける様な五月晴れ〜
サイクリングコースにも人が溢れてました。
多摩サイは日陰が無いけれど、南浅川は日陰ができて良さげですね。
昨日の濁流、カワセミはどこで餌獲り〜? 姿見えず…でした。
↓チューブレスタイヤはパンクしても乗れるのが良いとか…
パンクして歩いて帰ってきた事のある子が、↓にしてますぅ〜
確かに、川の上を鯉のぼりが泳いでいましたね♪
記念写真を撮ろうかと思ったのですがあまりの人の多さに止めました(汗)
その鯉のぼりを恨めしそうにカワセミが見上げていましたよ(笑)
チューブレスと言えどもパンクしては乗れません
ただし、穴の大きさにより(小さければ)
空気の抜ける速度が遅いので多少は走れるかも知れません。
スペアチューブとパンク修理の道具は持って走った方が良いですね。
後…。パンク修理は簡単なので覚えましょう…(o^-^o)