2022年04月19日

立山室堂・撮影紀行

友人に誘われて、立山室堂・雷鳥撮影に出掛けてきました。
3年前にも行ったのですが、高山ゆえの低酸素と多少のアップダウンにGさんの体力が追いつかず、苦しい思いでしか有りませんでした^^;

肺がんの手術後は自転車長距離走や愛犬を連れての散歩など、かなり体力を回復させたと思っていたのですが・・・

それでも今回は思考を重ね最期の挑戦と気力を絞りました・・www

黒部ダム行きトロリーバス扇沢駅
IMG_1245.jpg


氷と雪に埋まる黒部ダム
IMG_1255.jpg


ケーブルカーとロープウェイそしてトロリーバスに乗り継いで室堂駅にたどり着きます。
早速、雷鳥さんのお出迎え♪写真はスマホで撮ったやつ!!
raichoIMG_1270.jpg
足元までのお出迎えはこちらがビックリ
沢山のカメラマンに囲まれて、少々苛立ちを隠せない感もありました。


到着時は雪模様でしたが、ゆっくりと雄大な姿を現し始めます。
IMG_1274.jpg


この景色は写真で表すのは難しいです
IMG_1285.jpg


やがて日が沈み始め・・・
IMG_1294.jpg


徐々に・・・
LIMG_1295.jpg


雲海にその色を映し出しました。
2204167R403117.jpg


初めての星景写真に挑戦しましたが、月明かりで星が少ない
220416_A9A4252.jpg


夜が明けると、遥か遠くに富山湾に続く町並みが・・・
2204177R403200.jpg


帰路前、暫し雷鳥に遊んでもらえました♪
2204177R403327.jpg


下山後の帰路では畑の真ん中に古老の桜が・・・
IMG_1331.jpg


更には、村の鎮守の神様を奉ってある場所が良い雰囲気で♪
IMG_1333.jpg

今回誘っていただいた友人には宿の手配から往復の運転等等至れり尽くせりのサポートで感謝の言葉も有りません。
本当に楽しい撮影旅行で、良い冥土の土産が出来ました。

雷鳥写真は 『鳥撮りブログ : どくさん.net』で、後日ご紹介します。


posted by Dokudami at 10:41| 日記・コラム・つぶやき