2022年01月04日

初乗りは・・・

ミニベロで♪

このブログの主役、愛犬マロン君が亡くなって、早10ヶ月が経とうとしています。
なんとなく気が抜けて更新サボッてましたが、年明けを機会に自転車関係で再スタートします。

多分・・・^^;

IMG_0679.jpg


A9A05929.jpg


A9A05923.jpg


A9A05976.jpg
posted by Dokudami at 16:25| Comment(0) | 日記・コラム・つぶやき

2022年01月09日

チョットだけよ・・・♪

クランクシャフトのグレードアップをしました?
4600シリーズから4700へはグレードアップになるのか^^;

ブレーキ&レバー以外のコンポはTIAGRA4700で統一
キャリパーブレーキはULTEGRAに奢ってある♪
レバーは訳アリでイレギュラーな奴を使っていたりする

これが
IMG_0670.jpg


こうなって
IMG_0693.jpg

アップで・・・
IMG_0695.jpg


日の当たらない場所は雪が凍っていました
IMG_0696.jpg

これでMASIは大体完成かな
あとチョットイヂリますが、納得の仕上がり・・・


posted by Dokudami at 22:30| Comment(0) | 日記・コラム・つぶやき

2022年01月13日

ミニベロ・タイヤ交換しました。

ミニベロ御用達タイヤ 『20インチ・28-451サイズ』
大体のミニベロメーカーが工場出荷時に履かせているタイヤはKENDAのタイヤだよね。
他のタイヤを使っているメーカーが有るかも知れんが、Gさんの知る限り他のタイヤは見たことがない。
GさんのMASIのタイヤのサイドウォール(の・が大杉)が膨らんできた^^;

走行時にバーストしてからじゃ遅いので新品を購入
KENDAの標準タイヤ?を買おうと思ったが
何気に目についたDUROのタイヤ(28-451)がメチャ安だった
2本送料込みで3千円弱、笑っちゃうでしょ
で、昨夜届いて早速交換したけど中々に良さげです。
IMG_0725.jpg
DUROのタイヤって二輪では台湾製のバイク(モーターサイクルね)の標準っぽい。


DSC03663.jpg


IMG_0717.jpg


DSC03660.jpg


IMG_0716.jpg

悪路・舗装路・色々走りましたが中々乗り心地よし♪
ハンドリングも安定してます。
後は耐久性(摩耗も含む)が心配だけど安いからねぇ〜(笑)


posted by Dokudami at 20:39| Comment(0) | 日記・コラム・つぶやき

2022年01月16日

純粋に走るだけ♪

今日は、久々に走りを求めて鳥撮りなしww

次回のために、チョットだけ鳥さんポイント寄り道したけどね。
しかし、休日の保谷狭山自転車道など走るもんじゃないね
多摩サイト同等もしくは少しマシな程度のバイク乗り
多摩サイの方がスピード出るだけ酷いかも
歩行者も多いし休日はもう行かない・・・つくづく思った

立ち寄り場所で
DSC03672.jpg


本日はPINARELLOで
DSC03673.jpg


補給食
IMG_0735.jpg


口の中の水分持ってかれるのでミルクティーも♪
IMG_0736.jpg


いただきまぁ〜す
IMG_0737.jpg

距離は短かかったけど、それなりにリキ入れて走ったので少々バテた・・・^^;



posted by Dokudami at 19:19| Comment(0) | 日記・コラム・つぶやき