ブレーキの体を成していなかったTEKTROのキャリパーブレーキ。
(取り外して型番見たらTEKTRO製だった)
自転車に詳しい人なら『ヤッパリね』等と納得のパーツ。
完成車の販売価格を下げる為に用意された格安ブレーキ!!
完成車買ったら最初に交換する奴(パーツ)でした。
なので、SHIMANOの最新?105グレードのBR-R7000を購入。
このブレーキはショートアーチ(標準サイズ)なんです
最近はロングアーチタイプは碌なの売ってないようなのでこれにしました。
勿論、このままでは使えないのでオフセットタイプのブレーキシューも購入
ロングアーチタイプを使うのかショートアーチのオフセットシューを使うのか
賛否両論有ると思いますが、コンポが全て105シリーズなので
あえてBR-R7000のデュアルピボットブレーキにしました。
巷で良く効くと評判のブレーキです♪
TEKTRO製と並べてみました、長さの違い分かりにくい^^;

オフセットブレーキシューと共に取り付けました。

試走がてら、お外で撮りました・・・前

後ろ

ブレーキとしてチャンと機能する様になりました。

若干の効きの悪さは否めませんが、以前よりはマシと言う事で^^;
うっかりしてました。
オ○○メのママチャリ整備を頼まれていたので・・・^^;
○の中には思い当たる言葉を、お好きなように・・・( ̄ー ̄)

某サイクルショップへ立ち寄りました。
危うく忘れてルンルン気分で帰っちゃうところでした。
危ない危ない・・・大事な事なので2度書きました(笑)
バッチリ綺麗になりました。

グリップはAmazonで購入。
本日、無事取り替えてママチャリも完成です!!
posted by Dokudami at 14:00|
Comment(0)
|
日記・コラム・つぶやき