イヤ雲中か・・・♪
関戸橋の自転車フリマか雪山の雷鳥か悩んだ末の立山室堂行き。
こちら徒然日誌では主に風景などを楽しんで頂けたらと思います。
扇沢トロリーバス乗り場、上の方はガスってますね(-_-)

バス停辺りは、かすかな残雪が有りました

立山室堂までの乗り継ぎ案内図

始発トロリーバス待ち

サクッと(笑)黒部ダムまで移動しました。

ダム湖上をトボトボと老骨に鞭打って歩くGさん

更にケーブルカーとロープウェイ・トロリーバスと乗り継いで
目的地現着ですが、写真のようにお手上げ状態です

それでも、僅かな望みを抱いてスタンバイ

ほんの一瞬、暴風で払われた霧の向こうに微かな鳥影が・・・

(トリミング及びカスミ除去等の補正して何とか観られる画像に)
宿泊先のみくりが池温泉も目の前なのに(^ ^;

霧・強風・温泉、そして夕食後の窓からは

明日の好天を期待させるように・・・♪
待ちに待った好天の朝はパノラマで

この向こうに雷鳥の姿が・・・

日本海を望む

立ち塞がる、神々しいまでの峰々

その足元に・・・

雷鳥が居た〜♪
遠く、能登半島からの日本海

雷鳥飛来までひたすら待つ

この雄大さは、パノラマでさえ表しきれない。

後ろ髪惹かれる(無いけどね、プププッ)帰り道。

息も絶え絶え歩きながら写真を撮るふりをして休んでいると

ピースサインで、シッカリ観られていました・・・(^ ^;
パノラマ写真は是非画像をクリックして、大きな画で御覧ください。
今回の遠征
改めて高山は(2,400km)空気が薄いと感じました。
ただでさえ排気量は軽自動車並みなのでご一緒していただいた鳥友さんには迷惑をかけっぱなしでした。
特に、往復とも車の運転をして頂いたN氏には感謝感謝です。
雷鳥画像は 『どくさん.net・鳥バカ日誌U』 で。
絶賛現像中に付き公開は未だ掛かりそう・・・m(__)m
posted by Dokudami at 21:53|
Comment(2)
|
日記・コラム・つぶやき